最近よく見るYouTubeチャンネルに
「ゆる言語学ラジオ」というのがある。
30前後くらいの二人の男性が
「ゆるく楽しく言語の話をする」というのが
チャンネルの趣旨である。
「象は鼻が長い」論争からソシュール、チョムスキーなど、
コトバに関する様々な興味深いテーマについて語る。
この二人、片方は慶應大理工学部卒の言語の素人、
もう片方は名古屋大学文学部卒の言語を専門に学んだ玄人、
という取り合わせだ。
その二人がやりとりが絶妙におもしろく、
とっつきにくい言語学のテーマを実に楽しいものにしてくれる。
二人のやりとりがおもしろい理由は、間違いなく、二人の賢さにある。
難しいテーマをわかりやすく話す能力、小気味のよい切り返し、
豊富なボキャブラリー、など知能の高さが端々にうかがえる。
それなのに、「偏差値の高い学校出てます」という嫌味な感じがない。
よく、やたらと難しいことをまくしたてて、
知識のあることをひけらかすだけの人がいる。
聞く人が置いてけぼりになってもおかまいなし、という感じだ。
こういう人の話は本当につまらないし、聞くのが苦痛でさえある。
難しいことを難しく話すのは簡単だ。
難しいことを簡単に話すにはそれなりの知性とテクニックが要る。
「ゆる言語学ラジオ」の二人は、なんなくそれをやっている。
そこにとても好感が持てるのである。